【本部】新任者研修を行いました<2日目>
2025年07月25日
令和7年7月24日、25日の2日間、新任職員対象に法人内研修を実施しました!
・2日目の最初は、虐待防止について学びました。
グループワークでは事例を通して、不適切支援や虐待を起こさないために必要なことを考えました。


・記録の書き方の講義では、どうして記録が必要なのか、記録のポイントなどを学びました。

・BCPについての講義では、法人の取り組みであったり、防災についての備えが必要ということを学びました。
・最後に2日間を通して、振り返りを行いました。
振り返りでは、
「障害、高齢、児童の幅広い知識を学ぶことが出来た。支援の思いは共通したものがあると感じた。」
「ビジネスマナーを学ぶ機会が今までなかったため、とても良い機会となった。」
「普段の業務で意識せずに行ってしまったことが不適切支援になってしまう可能性があることを学んだ。」
「分からないことを先輩へ聞いて、利用者本位の支援を行っていきたい。」
「更生慈仁会は長い歴史がある。歴史を傷つけないように働いていきたい。」
「利用料金や加算の仕組みを初めて学んだ。BCPについて知らなかった。すぐに確認をしたい。」
「同期がいることをモチベーションにし、仕事を頑張ろうと思う。」
などの感想がありました。

2日間通して、学びを自分の力に変えていく新任職員の姿は、とても頼もしく映りました。
それぞれの職場で、さらに成長していくことを期待しています。
研修お疲れ様でした!!
