実習生と『慈仁会で学ぼう!福祉のこと、いろいろ』
2024年07月09日
『慈仁会で学ぼう!福祉のこと、いろいろ』
「福祉の魅力を深めたい」「実習をより充実したものにしたい」との思いから
今年度より、実習生に向けた新たな取り組みを始めました。
5月、6月に開催した様子です。
内容は…
①本部長、本部長補佐から講義
法人の歴史、地域とのつながり、これから取り組んでいきたいこと、職業倫理について等
②施設見学
上新栄町敷地内の障害・高齢・児童各分野の法人施設を見学。
③座談会「つながる慈仁カフェ」
実習生同士や先輩職員とグループワーク。
「日誌の書き方どうしてる?」
「実習で大変だったことは?」
「就職先はどうやって決めた?決め手は何?」等々
実習、就職、仕事のことなど不安に思っていることや分からないことをみんなで話したり、
事例についてどんな支援ができるのか、みんなで考えました。
参加した実習生から、
「講義で法人について聞いたり、施設見学の後に事例検討をしたことで理解が深まった。」
「施設見学で実際の様子を見ることができたのは良かった。」
「就職活動の相談にのってもらえるとは思っていなかった。話ができて不安が少なくなった。」
などの感想をいただきました。
最後に休憩中の1コマ…
皆さん、実習お疲れ様でした。